月別アーカイブ: 2010年4月

2010年04月10日

じゃまにされる お袖?(;一_一)

はじめて おきものを 着られる方がよくいうひとり言・・・・

「袖が じゃまなの 。袖がなければいいのに」

洋服では 絶対聞かないことば・・

でも 不思議なことに おけいこが進むと 自然と口から出なくなります

ひとり言に私も ひとり言で 答えます

「きものとも、帯とも もっともっと仲良しになったら、

じゃまにならなくなるよ(*^_^*)」・・・・・・・・

「??????」

回数を重ねて お振りがじゃまにならなくなると 自然と

きものでの立居振る舞い・所作がきれいになってきます・・・(*^_^*)

きもののお袖は、より自分を美しく成長させてくれるための

役割もあるのかな???

2010年04月09日

おけいこ

今日は1回目のおけいこに行ってきました。

私も緊張しますが、お生徒さんはもっと緊張していることと

思います。本当にこれから1級までがんばれるのか・・・・

おけいこをすることにして本当によかったのか などなど

不安でいっぱいだと 思います。

1回目は その不安をとってあげ、やっぱり おけいこすることにして

本当によかった(^-^) この先生でよかった(^O^)・・・と思ってもらうこと。

半衿をつける お針をしながら いろいろなことを 話します。

御主人のこと・お子様のこと・ペットのこと・趣味のこと・・・・・・

心を開いてくれるまで・・・・・・・ いろいろな会話を楽しみます。

そして私たちが 求めていることも お話します。

きものの技術といえば、着付け・帯結びができることと

思われがちですが、決してそれだけではないこと。

「心・技・知」の充実が必要なこと。

きものを通じて、改めてしることの日本人の心、より美しく着ることの

できる技術、それを支える幅広い知識、どれかひとつでも抜けてしまうと

奥深い和装道を極めることはできないのです。

日本人全員が、自分の手で民族衣装であるきものを着ることができ

礼の心・振舞いができるようになり、次の世代へ伝えてゆくことが

できるようになれば私たちの使命は終了です。

きものの着方を教えるきもの学院をなくすことが私たちの

最終目標なのです。

だから 一緒にがんばっていきましょう!!!

2010年04月08日

またまた 失敗(;一_一)

今日は快晴の札幌。

あまりに 気持ちのよい お天気につられて 

家から サークル会場の地区センターまで 春を捜しながら

歩いてみました。途中には 福寿草やクロッカスの花が

たくさん咲いておりました。さっそく カメラでパチリ・・・・

 なんとなくカメラの調子がiいつもと違うけど まっいか・・・

つぎからつぎと 被写体はたくさん・・・・・

地区センター裏のホームセンターには もうパンジーが

並べられ・・・・・どこを向いても春 春 春 最高の写真が撮れました。

最後の締めくくりは、サークルの終わった後の おやつ・・・・

今日は 毎年 冬になったら 沖縄で過ごす○○さんが戻ってきて

沖縄の「紅いもちんすこう」・ 船旅で日光に行ってきた ○○さんの

御土産の華厳の滝クッキー と ○○の柏餅・・・・今日のおやつは盛りだくさん。

みんなに見てほしくてカメラに収めました(^-^)

学院のもどり カメラを取り出し、今日の最高傑作の数々を見ようとしたら

昨日の次は何も写ってない(;一_一)  うっそー(--〆)

またまた やってしまいました。

みなさんに 東区の春と おいしいおやつをお見せすることが

できません・・・・・ごめんなさい・・・・・想像してください・・・・・ネ

2010年04月07日

風邪にはご注意を・・・・・・

まわりがみんな風邪をひいても 私のところだけは

素通りしていた 風邪の菌・・・・・

とうとう 私のところへ・・・・・・

朝から病院に駆け込んで 注射のお世話になってきました。

皆様 くれぐれも 風邪には ご注意を・・・・・

2010年04月06日

ピカピカの一年生

昨日までの快晴がうそのように 朝からどんよりしている札幌

そして とうとう昼からは 雨になってしまいました。

今日は 小学校の入学式なのに・・・・・・・

おめかしした ピカピカの一年生。

ランドセルにつぶされそうな かわいい子供たち・・・・

はるか昔を懐かしく思い出しました。でも そんな昔では

ありません。3年前です????

孫の入学式でした。 孫の時は 着物姿の お母さんも数人いたのに

今日は着物姿のお母さんはひとりも・・・・・・ さびしいなぁ~・・・・・・・

2010年04月05日

すぐれもの!!

昨日の札幌は久しぶりの快晴・・・・

東京はお花見で盛り上がっているのに 札幌はいつに

なるのでしょう・・・・・・・

開花予想クイズでもしましょうか

そういえば いつも行っている銭湯でも梅の開花予想クイズ

をしてました。ここの銭湯の景品はすごくいいそうですよ。

行ってみてはいかがですか。ちなみに東区のこうしんの湯です。

ところで 今日は学院で評判のきものバックの紹介です。

001002

  とってもおしゃれな

きものバックです。

岡重さんの商品で

 

きものバックとしてだけではなく、ちょっとした旅行にも持っていけると

お生徒さんの間では評判です。

まちもあり、私のような背が低くても、引きずりません。

中も着物がしわにならないように いろいろ工夫されています。

ショルダーにもなるので荷物の多い時でも安心です。

2010年04月03日

雪????

朝 カーテンを開けると 外は・・・真っ白・・・・・

でもでも  学院に来て「雪 すごかったね」

??? 北広島から来たお生徒さんは「ふってないよ」

中央区のお生徒さんも「知らな~い」

え・・・ 我が家だって 札幌市だぞ~(;一_一)

さあ 午後から高等科なので 授業の準備・・・

今日の授業内容は「着物の模様付け」

裾模様→ 二段模様・腰高模様から江戸褄模様までの

元禄・正徳・・・・天保まで歴史的な流れ

片裾模様・肩裾模様・片身替わりなど

文様の意味

平安の都人は文様を伝達媒体として使用した。

平安人は共通の知識を前提とし、その知識の上から

文様を形象化・象徴化し、見る者はそこから知識を

再現し文様の意味を理解する。

平安人がもっていた共通の知識とは

1、中国から伝わった儒学を中心とする中国的教養から

  生まれたもの

2、「古今集」「新古今集」をはじめとする和歌集によるもの

  それに「伊勢物語」「源氏物語」など

文章にすると難しく感じますが・・・・・・・・・

そんな 難しくは話しません・・・・・眠られたら困るので(;一_一)

面白おかしく話しま~す(^-^)

2010年04月02日

はる み~つけ!!

001004 我が家のちっちゃな庭でも

 学院の下の歩道でも

春を見つけました。

周りはまだ雪が残っているのに、しっかり 春の準備をしている

スイセン・福寿草たち・・・・・・・

やっぱり 春って いいなぁ~

2010年04月01日

ちっちゃなちっちゃな棺

昨夜のお通夜・今日の告別式と本当に

辛い二日間でした。

祭壇にはまだ首のすわってないあどけない遺影・・・

そして 今までに見たことのないようなちっちゃなちっちゃな棺

まだ4カ月しか 生きていることができなかった○○ちゃん。

最後は 棺ごとパパに抱っこされて車に乗り・・・・・