日別アーカイブ: 2011年2月24日

2011年02月24日

袴の着付け

昨日はブログはお休み。最近の裕子さん 少しへこんでおります(--〆)

更年期? まさか こんなおばあちゃんになってから・・・・・・。

今日はふしこサークル。元気のない裕子さんもみんなにパワーをもらって

少し元気復活(*^_^*) そこで 今日は袴の着付けについて・・・・・

  半幅帯を結ぶ前に、袴の長さを確認しましょう。

 袴の長さはくるぶし位。

 (帯を締めてから袴が短かかったら大変(;一_一))

 帯が少し出るように袴をつけます。

         中心を合わせる(中心をクリップで帯に留めておくといいかも)

  前紐を後ろに回して交差して前にもってくる。

 (交差する前に帯の上の部分で一回しっかり結ぶと安心です。

 それと必ず帯を前紐でしっかり押さえないと土台がぐらぐらしますよ)

 

 前紐は右側から来る紐がが上になるように、

右寄り(最近は左寄りで交差する貸し衣装屋さんが多い)で

 袴の上端より少し下めで 交差し、下になっている紐を

 上に折り返し、しっかり引き締める。ここでは結ばない。

  そのまま紐を後ろに回し、帯の下側の位置で、しっかり

 蝶結びに結ぶ。

 後ろ紐をわきから前に回し、右わきからきている紐を

 前紐の内側へ上から下に通し斜め左下にしっかり

 ひく。

 次に左わきにある紐を、同じ位置で、前紐の内側へ

 下から上へ通す。

ここで 左右の紐をしっかり 締めておく

 しっかり締めた紐は 両花結びにする。

 長くなってる紐をもう一度結び目にくぐらし

 上からたらして出来上がり。

 くれぐれも 壇上に立った時、後ろが落ちて

帯がまる見えなんて ことのないように・・・・・・(;一_一)

締めすぎて 式の最中に具合が悪くなる方もおります。

くれぐれも 締めすぎに ご注意を (;一_一)

袴のことが 良く分からない お嬢様もいらっしゃいますので

着付けが終わったら、座り方・階段の上り下り・トイレ 等々を

お話してあげて下さいね(^-^)