日別アーカイブ: 2011年12月6日

2011年12月06日

認定祝賀会きものショーno3

五つの式服に続き「 幕末から明治へ」

江戸に幕府が開かれて三百年、武士の支配下から町人文化へと移り変わり

世の中が平和になり 大河のごとくゆったりと時が流れる 江戸の町

今年の 舞台着付けは 江戸の大店の娘

大店の娘と町娘

徳川幕府が倒れ、明治維新を迎え、欧米文化がなだれ込んできました。

お高祖頭巾に雨合羽

大判ショールに前髪をばっさり切ったバンクスタイル

鹿鳴館に登場したバッスルスタイル

「江戸しぐさ」という言葉を最近よく耳にします。

それは、日本人の「こころ」のなかに流れている譲り合いの精神というDNAです。

そしてその「こころ」は「しぐさ」として形になります。

「こころ」は誰にも見えないけれど「こころづかい」は見える。「思い」は見えないけれど

「思いやり」は誰にでもみえる。 その見える「心づかい」「思いやり」こそ、江戸商人たちが

江戸を住みやすくするために、考え出した江戸しぐさなのです。

譲り合いのこころを大切にし、自分は一歩引いて相手を立てる。威張りもしなければ

こびることもしない。あくまでも対等な人間同士として、ごく自然に実践していたものが

江戸しぐさなのです。

人間文化が江戸の町 日本にはあったのです。

このすばらしい誇るべき「江戸しぐさ」が21世紀の日本によみがえるとき、日本は

本当に美しい国として世界から尊敬されるのではないでしょうか・・・・・・・・(江戸しぐさpcより)