月別アーカイブ: 2014年2月

2014年02月16日

紬の勉強会 2

こんにちは(^^)
永遠の新人講師 蝶野です(^^)

今朝目を覚ましたら、葛西選手の銀メダルを知りました^o^
すごいですね〜(^^)
葛西選手、東海第四高校出身らしく…ソチオリンピック出発前に学校で壮行会があったらしいです(^^)うちの娘たちも東海第四中に通っていまして、葛西選手が少し身近に感じたようで、銀メダルに大喜びしていました(^^)

さて…紬の勉強会も残すは、今日、明日になりました(^^)
今回もたくさんのお生徒さんに勉強してもらってます^o^
生地の違いなど、皆さん興味深いようです(^^)
産地ならではのお話…後継者不足解消のためにどこも頑張ってるんですね…
それは、もしかすると、着付けの世界でも通じるものがあるのかもしれませんね…

20140216-104019.jpg

2014年02月14日

紬の勉強会

こんにちは(^^)
永遠の新人講師 蝶野です(^^)

昨日から、紬の勉強会が始まりました。今年は、本塩澤のお勉強をしています(^^)
本場新潟から専門の先生をお招きしてしての勉強会です(^^)
越後上布、小千谷縮の歴史から紐解いてのお話なんですが、聞いていて、とても勉強になります^o^
麻のお着物は、現在はお値段も高く、庶民のお着物ではなくなりましたが、昔は、麻はすぐ手に入る繊維だったんでしょうね…

そう言えば麻の葉模様って、産着などによく用いられますが、何故だかご存知ですか?
麻って真っ直ぐに伸びていくんです。その上、成長が早い!そんな所から、麻の葉模様って使われているんです^o^
親の願いは、いつの世も同じですよね(^^)

紬の勉強会は、17日月曜日までやっています(^^)
時間は10時、14時、18時からです(^^)
もし、ご興味がある方は、学院までお知らせ下さい(^^)

20140214-145208.jpg

2014年02月02日

喪服

こんばんは(^^)
実は、昨日、久々にブログを書いたのですがアップされていませんでしたm(_ _)m
なので、立て続けになると思いますが…m(_ _)m

昨日は、喪の勉強会、最終日だったのですが、沢山の方に来ていただきありがとうございました(^^)

1年に1度の勉強会ですが、御香典の包み方、喪服の由来など、何度聞いてもなるほど!ということが多いのも事実ですね(^^)
今年は、自分で喪服を着てみる時間を設けましたが…久しぶりに開く喪服は、やや危険な香りでいっぱいです(^_^)v

私のお生徒さんもクリーニングに出していたにも関わらず、カビだらけになっておりました…(^_^)v
それも、年に1回は風通しはされていたようです(^_^)v
カビは胞子ですので、栄養と湿気があれば、どんどんと広がっていきます…
喪服は、一度作れば、一生着ていただきたいお着物ですので、大切にしていきたいですね…(^^)
そして、是非、身近な方がお亡くなりになった時には、喪服を着て、沢山の家紋でお見送りしていただきたいです。
せっかくある日本の大切な思いやりの文化ですから…(^^)

20140202-233133.jpg

20140202-233142.jpg