月別アーカイブ: 2010年11月

2010年11月29日

雪積もりました

朝起きて ビックリ !

外は 真っ白・・・・・  道路はつるつる・・・・・・

早速 冬の恒例  のろのろ運転で 大渋滞・・・・

染め展の最中で 今日は お生徒さんの出足はと心配しましたが

やっぱり 皆さま 楽しみにしていたようで こんな 雪の中でも

たくさん ご来店いただきました。

2010年11月27日

二日目

こんにちは!!

お久しぶりです(^-^)永遠の新人講師 蝶野です

感謝セールも今日で二日目。

たくさんの方に来て頂いてます(^◇^)

うちの学院の良いところは、

いろいろな年代の方に来ていただけるところですね~(*^_^*)

開校して27年?ぐらいですが、1期生から現役の方まで来られていますね(^-^)

みなさんに会えるとなんだか楽しくなれます!!

講師をしていても、毎回プロのコーディネートにうっとりです(^-^)

生徒の頃からもコーディネート大好きでしたが・・・

”これ持ってくる~?”なんていう小物も

合わせてみるとぴったりなんですよね~(^◇^)

 

あと3日。興味ある方は是非遊びに来てください(^O^)

かぶり物大好きなコーディネーターが待ってますよ!!

 

 

永遠の新人講師 蝶野

2010年11月26日

感謝の気持ちをこめて・・・

今日から30日まで学院では今年最後の感謝の気持ちをこめて

染展を開催しております。

初日から たくさんの お生徒さんにご来場いただき

皆さまに とっても喜んでいただきました。

002  今回はサザエさんバージョンで???

 毎回 これを楽しみに来る方も?

 次回は何が・・・・・

 30日まで やってますので ぜひご来場を

           お待ちしております。

2010年11月25日

富山きもの学院 NO2

富山への本当の目的は観光ではなく、勉強・・・・・・

富山きもの学院の認定式出席。

30周年ということで、学院スタッフ全員が黒留袖。 ビックリ❢

受付で対応しているスタッフも、着付室で着付けをされている

スタッフの方々も、すべて講師らしい立居振舞で、誰一人として

大きな声を出している人もおらず、すごく優雅な雰囲気・・・・。

札幌も見習わなくては・・・・・・・・・・・・・(;一_一)

認定式典も 厳粛な中にも、アットホームな雰囲気で・・・・・

30周年の祝賀会も お生徒さん主役のうちに、和やかな・・・・

スタッフの方々の接待も とても自然で 

もちろん振袖の着付け・帯結びも さすが・・・・・・

感動のうちにも たくさん 勉強させていただきました。

本当になんでも 外に出てみなければ 分からないことが

たくさんあることに 改めて 気づかされました。

富山きもの学院のスタッフの皆さま ほんとうにありがとうございました。

最終日は飛行機出発のぎりぎりまで 金沢まで連れていっていただきました。

兼六園の雪つり

010011013

 

 

 

絵葉書を見ているような・・・・・・・最高!!!

13代藩主・斉㤗が琵琶湖畔の唐﨑から種子を取り寄せて育てたと

いわれる黒松。

雪つりは北陸に冬の訪れを告げる風物詩となっているようです。

本当に いろいろ学ばせていただいた3日間でした。

今回の体験を今後、札幌きもの学院でお生徒さんのために

いかしていけたらと思っております。

2010年11月24日

高倉流

昨日、800年の歴史をもつ衣紋道高倉流の会に

参加させていただきました。

第一部は衣紋道高倉流の宗会頭仙石宗久氏の

「皇室の行事と装束」という題で 特別講演。

衣紋道の起こりからそれぞれの装束の説明・桧扇のはなし

装束の反物巾・十二単は座った姿が一番美しい・

皇室では年に30回以上 装束を着られている。等々・・・・

第2部では 実際に十二単・束帯の お服あげ・・・・・

装束の説明や着装の手順などを・・・・・・

002 003                      

 本では勉強することの

 できないことが、実際の

 体験談をもとにして お話

 いただき とっても勉強に

なりました。

欲を言えば 衣紋方の手の動きや足の動き・又

お服上げの注意点をもっとお話ししていただきたかったかな・・

 

ごめんなさい(^-^)富山校のつづきは次回に・・・・

2010年11月22日

富山きもの学院

富山きもの学院の認定式並びに祝賀パーティーに

出席させていただきました。

001 富山空港に降り立って真っ先に

 雄大な立山連峰が出迎えてくれました。

 富山に住んでいる方でも年に数回しか

見ることができないと いう 雄大な姿を・・(日ごろの行いが・・・・?)

次の日の認定式を前に 少しだけ 観光を・・・

(認定式の準備で忙しい思いをされている富山校の先生方ごめんなさい)

世界遺産に登録されている 五箇山を 訪れました。

行く道々 高速道路の看板に 鹿のマークが出てきたり・熊が出る

話など 北海道と同じ????

006 003                                        007                                        

 

 

 

国指定重要文化財合掌造りの家々・・・・

400年も前から こんな山奥に人が住んでいたなんて信じられないような

山の中。

 合掌造りの家で使われていた家財道具まで そのままの状態で

保存されており、タイムスリップするかのごとく、いにしえの人々の

思いに ふれたような気がいたしました。

よく耳にした「こきりこ」のうたが この五箇山で歌いつがれて、きたこと

民族楽器の「ささら」のことや こきりこの意味なども 説明して

いただきました。

五箇山に伝わる昔話の本も手にいれました。見たい方は私?まで。

(;一_一)またまた やってしまいました。カメラを構えたら

充電が・・・・・・ほとんどなし・・・・・。

携帯の充電器はもって行ったのに、まさか カメラの充電が(--〆)

つづく(なるべく)

2010年11月21日

休日

こんばんは!!

永遠の新人講師 蝶野 です!(^^)!

今日は、写真のアップが上手くいきません(‘_’)

ですので、文字のみで・・・・

 

今日は、何も用事がなく家のことをできた1日でした(*^_^*)

家って、やっぱり掃除していないと汚いですね~(*_*;

あらゆるところを掃除してまわりました(^◇^)

某番組の“隣の晩ご飯”なんてやってきたらどうしよう?!なんて考えちゃいます!(^^)!

まぁ、番組が来なくても、お客さんが来ても困りそう・・・・

年末には、主人の両親が来るので、それまでには大掃除すませなきゃ!!ですね~(●^o^●)

 

認定式パーティーが終わっても、次は成人式が待っているので、

まだまだ忙しい日々が続きそうです!!

そういえば、成人式の前の日はうちの娘の中学受験も待ってます!!

頑張っている娘にこれ以上頑張れ!!とは言いにくいですね・・・

でも、娘なりの目標はあるみたいですので、見守っていきたいですね(*^_^*)

年末は親子でピリピリしそうで怖いですが・・・

 

明日は、講師の研修日・・・

研修が終わったら、振袖の練習かな・・・と思ってます(^◇^)

 

 

永遠の新人講師 蝶野

2010年11月19日

ブログ用2

 

 

 

 

こんばんは!!

永遠の新人講師 蝶野です!(^^)!

14日、無事に認定式パーティーも終わりました(*^_^*)

私は舞台着付け担当でした。いろいろトラブルはありましたが・・・(*_*;

頑張った成果はありました(*^_^*)

花嫁さん綺麗でした!(^^)!

 

今度は成人式ですね~!(^^)!

これも練習あるのみです!!

納得できる着付け・・・難しいです・・・

頑張ります!!!

今年のトレンド、ちょっと昨年と違っていて、雑誌通りには難しそうですね!(^^)!

認定式が終わって、ホッとできるのも今のうちですね・・・

 

では!!!

 

 

永遠の新人講師 蝶野

2010年11月18日

お薦め本 パート2

「しばわんこ和のこころ」 に続いて 私のお薦め本です。

やっぱり お子様を対象にしている本なので、すごく分かりやすく

書かれております。

高野紀子さんの「着物のえほん」

・お祝いの席にふさわしい着物とは?

・白無垢の意味とは?

・単の着物はいつ着るの?

・いちばん正装の着物は?

・七五三の祝い着に飾る小物とは?

・日本の伝統色って?

・着物の歴史から、種類、正しい着方まで、

着物について知っておきたい基礎知識をわかりやすく紹介して

おります。

家紋?????

小さい時から 日本の和の文化について、もっともっと 伝えていく

責任が 私たちにはあるのでは・・・・・・・

無理強いではなく、絵本を通して 楽しみながら・・・・・・ 

発行所 あすなろ書房  ¥1500

しばわんこ同様 私の本箱で堂々と陣取っていくことでしょう・・・・・

2010年11月17日

ご意見・ご感想をお待ちしております。

今年の認定式並びに 祝賀会にご参加いただきました皆さま

本当にありがとうございました。

今年は 若い講師陣が本当にがんばってくれました。

一枚一枚 折り紙を切って着物の形に作り、学院の名前も

一枚一枚 筆で書き すべてが 手つくり・・・・・・・・

お生徒さんにも その温かみが届いたようです。

プログラムも しかり・・・・・・・・ 

学院が一丸となり 取り組みました。

若い講師たちの 励みにもなると思います。

ぜひ皆さまの ご意見ご感想をお聞かせいただければうれしいです。

004

  出番を前にして 緊張のピークの

 のみなさん。

 本番はしっかり練習の成果がだせましたね

007

   出番を終えて ホットしている みなさん。

 お疲れ様でした。