今日で喪の勉強会も最終日。
今年も沢山の知識の収穫がありました。
喪服はいつそろえたらいいのでしょう?
19歳の厄年にそろえるのが いいと言われております。
そして 周りや家族全員が元気な時期がいいと・・・・・
いつか揃えようと思っているうちに誰かが病気になったりお年寄りに
気をつかったり・・・・・だから昔の人はこういう時期を揃えるきっかけに
したのでしょう。
紋が付けられた日本古来の正装着を揃えることは、お嬢様に
「家を代表させる資格」を認めることであり、あなたはもう立派に大人の
仲間入りを果たしたのですよ、と母から娘に自然に知らせる気配りでも
あるのです。
お嬢様に黒紋付を揃えることは、、いつ縁談が持ち込まれても
受け入れ体制が整っているということなのです。